忍者ブログ

つきさぶ5条16丁目

bve trainsim各種データ公開

bve 東武9000/10000系列 車両データ
bve trainsim用の東武9000/10000系列車両データです。
★bvets 5.8向けです bve6には対応していません



◆更新履歴
2020.5.17 ver1.00公開
2021.1.1 ver1.10更新
2022.12.20 ver1.20更新 ★12/20 21:40頃 パネル設定の軽微なミスを差し替えました
⇒10000系ATC車追加
 10030系リニューアル車(本線・東上線・野田線)追加
 10030系VVVF換装車追加

 10050系(本線・東上線・野田線)追加
 10080系(未修繕IGBT換装後)追加
 本線8両運用など、編成両数に応じた車種追加
 8000系・50000系データに準じたJointNoise音源を追加
 東武仕業表の実装(本線・東上線の一部編成)
 フラット状態の固定化(編成により固定してあり変更できません)
 パネル修正
など
 

【今更新における注意点】
 ・GeneralAtsPluginを参照しているため、Rock_On様のJR線車両パックが必要となります
 ・一部の車両ファイル名を変更しています(申し訳ありません)


◆実車について
東武9000系は、東上線と営団13号線(現 東京地下鉄有楽町線・副都心線)との相互直通運転に備え、1981年に登場しました。
東武鉄道としては8000系以来久々の新形式車両であり、ステンレス車体・チョッパ制御装置・全電気指令式ブレーキなど同社初となる新機軸を多数盛り込むことで、当時の社会的ニーズを十分に反映した設計となりました。
全8編成と小規模ではありますが、試作車である9101F、量産車である9102F~9107F、マイナーチェンジ車である9108F、さらには副都心線直通対応改造の施工と、時流に合わせた多様な形態が存在していました。

東武10000系は、老朽化した7300系を置き換えるべく、8000系に続く地上線通勤車両として1983年に登場しました。基本的な車体構造は9000系をベースとしていますが、想定される運用特性を踏まえ、足回りが界磁チョッパ制御となった点が異なります。
当初、8連2本が東上線に配置され、続けて2・6・8連の増備と、中間車増備による8→10連化(東上線のみ)により、都心部から閑散区間まで幅広い運用に対応しています。本線系統の2連・6連・8連はリニューアル工事を受け、さらに2連の一部はワンマン対応となり活躍していますが、東上線の10連には廃車も発生しています。

東武10030系/10050系は、10000系のマイナーチェンジ車として1988年に登場しました。
足回りはほぼ10000系と同一ですが、車体はコルゲートを廃したビートプレス仕様となり、外観が大きく変化しました。2・4・6・10連が存在し、本線系統では10000系・30000系との併結もみられました。現在、一部編成では廃車も発生する一方、10030系ではリニューアル工事も行われている他、東上線の2編成は部品確保のため、VVVF制御に換装されています。

東武10080系は、次期特急車両(100系スペーシア)の開発に向けたVVVF制御試験車として、1988年に4連1編成のみ登場しました。当初GTO-VVVF制御でしたが、老朽化による不調から長らく休車となったのち、50000系と同等のIGBT-VVVF制御に換装され運用に復帰しました。1編成のみの希少形式ですが、リニューアル工事を受け活躍中です。

◆bveデータについて
もともと作る予定はなかったのですが、8000系狙いで収録に行った際に10000系に当たることも多く、試しにモーター音を組んでみたのが2016年頃です。運転台の製作や性能面がネックでしたが、Twitterに試聴データを上げたところ、他の作者様の耳にとまり、気付いた時にはパネル画像とプラグイン一式が納品され、公開にこぎつけることができました。

2021年の更新では、2020年5月の初版公開から基本的な部分は変わっていませんが、新たに9000系9101Fを追加しました。9000系は2012年にbve4版を公開してから約9年ぶりの更新となりますが、モーター音は新たに作り直しました。滑らかなチョッパ制御の音や、断流器等も再現しましたので納得いく仕上がりになっていると思います。
また、kiihiokiさんに10030系ATC車のパネルを描いて頂きましたので、10030系を追加しました。
あわせて、10000系後期タイプの運転台を追加しました。その他、ハンドル音の追加(10000系のみ)、CP音再生方法の修正、前照灯実装、本線種別札の差し替えなどを行っています。

2022年の更新では、主に本線・野田線の10030系・10050系を中心とした編成の拡充、リニューアル車の追加、東上線ATC車(ホームドア改修前仕様)の追加、前回更新では隠し車両となっていた東上線VVVF編成の正規化、希少編成10080系の追加を行いました。
色々な方の応援のおかげで形にすることができました。ありがとうございました。


◆ダウンロードと導入の手順
・本データは、bvets 5.8において動作確認を行っています。それ以前のバージョンでは、正常に動作しない可能性があります。
・本データの動作には、OpenALが必要です。
こちらのページからOpenALの”Windows Installer”を導入してください
・ver1.20より、GeneralAtsPluginを参照しているため、Rock_On様のJR線車両パックが必要となります。お持ちでない場合は各自入手願います。
②車両データをこちらからダウンロードしてください。
③更新前のデータをお持ちの場合は、Bvets\Scenarios\A7\TOBU10000内のデータを、この段階で一度全て削除されることをおすすめします。
④ダウンロードしたzipファイルを解凍し、”Scenarios”フォルダをBvets以下へ移動してください。
⑤Bvets\Scenarios\A7\TOBU9000 および Bvets\Scenarios\A7\TOBU10000の順にフォルダが階層化されていることを確認してください。


◆車種一覧
※ファイル名の末尾に"-flat"をつけると車輪フラットが有効になります。路線側で車両指定をする場合は、ランダム設定と併用するとよいでしょう。
2022年の更新より、車種の増加に伴いフラット選択制を廃止し、編成ごとに状態を固定しました
※今回更新対象となっていない9101Fは除く
※東上線ATC車は、bve上のATC機能はついていません。
※未修繕車とリニューアル車が併結している場合、ドアチャイム・乗降促進・自動放送は車掌側の編成の指令に従って全車で動作します

◎9000系
▼東上本線
・試作車9101F(営団新CS-ATC対応)
A7\TOBU9000\Vehicle\TJ9101F.txt(bve上でも営団ATCが有効)
A7\TOBU9000\Vehicle\TJ9101F-flat.txt(フラット発生 bve上でも営団ATCが有効)

◎10000系 初期タイプ運転台
▼東武本線
・2連11201F 11201号車 6両編成(先頭Mcのブツ6)
A7\TOBU10000\Vehicle\TI11201-6.txt
・6連11601F 6両編成
A7\TOBU10000\Vehicle\TI11601F-6.txt
 ▼東上本線
・2連11201F 12201号車 10両編成(先頭Tc 11801Fと連結)
A7\TOBU10000\Vehicle\TJ12201-10.txt
・8連11801F 8両編成(池袋口8両時代)
A7\TOBU10000\Vehicle\TJ11801F-8.txt

◎10000系 後期タイプ運転台
 ▼東武本線
・6連11606F 6両編成
A7\TOBU10000\Vehicle\TI11606F-6.txt
 ▼東上本線
・10連11003F 10両編成
A7\TOBU10000\Vehicle\TJ11003F-10.txt

◎10000系 東上線ATC車
 ▼東上本線
・10連11004F 10両編成
A7\TOBU10000\Vehicle\TJ11004F-10-C.txt

◎10000系リニューアル車
 ▼東武本線
・6連11602F 6両編成
A7\TOBU10000\Vehicle\TI11602F-6-R.txt

◎10030系 東上線ATC車
▼東上本線
・10連11031F 10両編成
A7\TOBU10000\Vehicle\TJ11031F-10-C.txt

◎10030系リニューアル車
▼東武本線
・4連11431F 11431号車 6両編成(10000系2連リニューアル車と連結)
A7\TOBU10000\Vehicle\TI11431-6-R.txt
・4連11432F 11432号車 8両編成(10030系4連リニューアル車と連結)
A7\TOBU10000\Vehicle\TI11432F-8-R.txt
▼野田線
・6連11631F 6両編成
A7\TOBU10000\Vehicle\TD11631F-6-R.txt


◎10030系リニューアル車 東上線ATC車
▼東上本線
・10両固定化11642+11438F 14438号車 10両編成 東上線ATC車
A7\TOBU10000\Vehicle\TJ14438-10-RC.txt
・10両固定化11639+11443F 14443号車 10両編成 東上線ATC車 VVVF換装車
A7\TOBU10000\Vehicle\TJ14443-10-RVFC.txt

◎10050系
▼東武本線
・6連11655F 6両編成
A7\TOBU10000\Vehicle\TI11655F-6.txt
・4連11461F 6両編成(10000系2連リニューアル車と連結)
A7\TOBU10000\Vehicle\TI11461-6.txt
・4連11452F 8両編成(30000系4連と連結)
A7\TOBU10000\Vehicle\TI11452F-8.txt
▼東上本線 
・4連11460F 14460号車 10両編成(10030系6連と連結)
A7\TOBU10000\Vehicle\TJ14460-10.txt
▼野田線
・6連11653F 6両編成
A7\TOBU10000\Vehicle\TD11653F-6.txt

◎10080系
▼東武本線
・4連11480F 11480号車 6両編成(10030系2連と連結)IGBT-VVVF換装後



◆諸注意
当データでは、運転上キー操作を要するプラグインに、高橋うさお様が製作されたメトロ総合プラグインを使用させて頂いております。
キーアサインなど、基本となる操作方法についてはbve工学研究室 様で解説ページが設けられておりますので、ご確認ください。
なお、本データで使用する機能は
・マスコンキー関係
・種別表示(一部)
・乗降促進(一部)
・前照灯(計器灯で代用)
のみとなります。
基本的に
 ロード → 「切」かつ「非常」で8キーを押しATS起動 で運転できます。
その他にも複数のプラグインを使用しているため、お使いの環境によっては正常に動作しない可能性がありますので、予めご承知おきください。
抑速ブレーキについては未実装です。
また、10000系はブレーキ制御器に刻みがありますが、10030系にはありませんのでハンドル音もつけていません。

◆謝辞
本データの製作・公開は、独力では製作が困難な部分について、他の製作者様から多大なご協力を頂くことで実現したものです。
ご協力を頂いた皆様に、この場をお借りして深く感謝申し上げます(順不同)。
BveWorkshop様
 性能データの作成、 モーター音の解析・抽出・調整などを含め、界磁チョッパ制御の挙動や音を再現するプラグインを実装して頂きました。このほか、Real Analog Gaugeを使用させて頂きました。
kiihioki様
 10030系10連ATC車の運転台パネル画像を製作頂きました。
Rock_On様
 DetailManagerを使用させて頂きました。
高橋うさお様
 メトロ総合プラグインを使用させて頂きました。
Unicorn様
 他形式用プラグイン、実車資料のご提供を頂きました。
vvvf_vvvf様
 計器画像のご提供を頂きました。
Segtor様 
 実車に関する情報を頂きました。
海芝様
 実車に関する情報を頂きました。
サハ209様
 実車部品に関する情報を頂きました。
CT様
 ATSプラグインを使用させて頂きました。
秋田の新快速様
 音源素材を使用させて頂きました。
内房線製作チーム様
 E217系モーター音を使用させて頂きました(10080系で使用)。

◆著作権関係
以下のファイルは、他の製作者様が製作されたファイルを使用させて頂いております。
・ats.dll …高橋うさお様
・DetailManager.dll …Rock_On様
・FCC.dll、RAG.dll、RC.dll、RNM.dll …Bve Workshop様
・A7TOB8K.dll …Unicorm様
・10030ATC_orig内のファイル …kiihioki様
・EmrBrakeSound.dll ...ct813様
・E127r内のファイル ...内房線製作チーム様
・Reversr.wav、Reverser_n.wav ...秋田の新快速様

◆トラブルシューティング
よくある質問をまとめました。
Q1.音が再生されない
 A.bvetsのバージョンが5.8以上であること、ならびに適切なバージョンのOpenAL(リンク先において、1.1かそれ以上)がインストールされていることを確認してください。
Q2.ダウンロードができない
 A.短期間にアクセスが集中した場合、リンクの公開が自動的に停止されます。数日後に自動復旧致しますので、それまでお待ちください。
Q3.ATSの電源が入らない
 A. 5・6キーでATC切換スイッチを動かしてしまった可能性があります。最初からやり直してください。

◆路線作者の方へ
種別・行先設定やrun音割り当て、走行雑音の設定などはこちらでご確認ください。
PR

コメント